1年ほど前から、資格を放棄したらどうなるのだろう…?
仕事が減るのだろうか…?
信頼が損なわれるのだろうか…??
資格を保有していることで妨げになってることはないだろうか??
そんなことを考えていましたが、やっとその答えが出ましたw
1年は長かったけれど、熟考するには十分な時間でした。
にしても1年は時間をかけすぎた気もします(途中で答えはわかってたけど、行動に移してなかった)。
「資格を放棄するかどうか」については放棄することに決めました。
必要ならまた取れるし…
放棄するに至った大きな理由としては、National Strength and Conditioning Association Certified Personal Trainer (NSCA-CPT)という資格を持っていることで
無意識に、パーソナルトレーナーという枠組の中で生きていたことに気づいたからです。
今、自分に必要なスキルとしてはプレイヤーとしてのトレーナーではなく、経営者としての視点で(プレーヤーが悪いというわけではなく)その為には、枠にとらわれることなく事業の「可能性」を伸ばせるような職人でもあり、経営者でありたいなと考えたからです。
もし資格の有無で仕事が無くなったりするようなら、それまでだったということでしょう。
またこのような仕事の場合、資格より経験してきたこと(過去のデータ)が信頼の構築に繋がります。
そう考えると、今ある資格は「現時点」では、持つべきではないという結論に至りました。
ということで、資格は無くなりますが
私は、今までもこれからも変わらぬ「私」ですので、どうぞ改めてよろしくお願いします。