ボディワーク

高知県最西端の大月町の小学校で講習会が始まりました

今回は先生方に向けたワークショップでしたが、次回からは子どもたちと触れ合いながら どうやったらからだを通して豊かな経験ができるのか、そんなことを伝えていきたいと思います。 残すところあと3回!!早くもあと3回ですw もっともっと子どもたちといろいろなところで関わりを持てたらな、なんて思いが膨らみます!
ボディワーク

環境を変化させることで身につくこと

陸上ではわからないことが水の中では「目に見えて」わかる。
ボディワーク

股関節の動きを制する者は、爆発的なパワーと繊細なコントロールを身につけることができる

本当は誰もが当たり前のようにできていた開脚 でもそれが時間の経過とともに、生活習慣の変化とともに、 だんだんとその機能(があったことすら)を忘れてしまう。 先日のワークショップでの映像をご覧ください。
ボディワーク

楽しくからだを動かす魔法のワークショップで紹介したアイテム

今日のワークショップでは沢山のことを話しましたが、地面に寝転がってできないことは立ってできるわけがありません。 地面に座ってできないことも、立ってできることはありません。 もし、できたとしても、それを毎回正確に行うことは難しいかもしれません。 どんなことでも基礎がとても大切です。
コバヤシヒロタ

メディテーションワークショップやってます。

5月より、講師にシタール奏者でもあり メディテーション指導者でもあるSangit Atasa氏を招いて メディテーションワークショップを行なっています。 ワークショップの様子はこちら↓ 今月も...
クリエイティブワーク

商標登録どうしようか…

あれこれ考えるのかと思ってたら、案外あっさりできてしまったわけですが… どうでしょう??カッコイイですか☺️
お知らせ

オンラインでのセッションを始めます☆

ということで、これまで常識という名の罠にとらわれてできなかったオンラインでのセッションですが…
コバヤシヒロタ

薪割りはすっごい万能エクササイズだ!!

夕方に散歩したり、仕事終わりにジムに通ったり、外でランニングしたり 確かにそれもからだを動かすという意味では立派な運動ではありますが、 それが暮らしの中での作業だとしたら、一石二鳥だったり、三鳥だったりしてくるわけです。 例えば、タイトルにある「薪割り…
コバヤシヒロタ

アナトミートレインを語ってみた

専門書なので、知っている人はなかなかいないかと思いますが… オリンピックメダリストの羽生結弦選手や小平奈緒選手も読んで勉強していたとかで、一時期話題になってたアナトミートレイン(正しくはAnatomy Trains®️) その本をベースに、解剖学がどう生きているのかを解説してみました(一部公開)
タイトルとURLをコピーしました