ランニング

お知らせ

ワークショップのご案内

11月18日(日) @四万十市産業祭 ❶子育てをしていてからだに疲れが溜まっていると感じる方(肩こり・腰痛など) ❷スポーツや武道を楽しんでいる方(筋力アップ・バランス能力向上) ❸農林水産業をしている方(セルフケア・疲労回復) 料金は各500円で、どなたでもご参加いただけます お申込みはこちらから
コバヤシヒロタ

EL CAMINO サンティアゴ巡礼の旅 〜からだの仕組みを知る〜

もしあなたが来月からキャンピングカーで日本一周の旅に出るとして、旅に出る前にはそのキャンピングカーがどのようになっているのか調べたり、知ろうとするはずだ。同じように、私たちのからだは思い通りに動くのが当たり前だが、非日常に飛び込むとなるとからだが動く原理を知っておいたほうがいい。その原理原則をまとめると次のようになる。
コバヤシヒロタ

ワークショップ:ゆっくり楽に長く走ろう

スタジオで体幹トレーニングをしているときから「おぉ〜!!」という感嘆の声が聞こえていましたが、前後での写真を撮り忘れたのが悔やまれます。休憩も短くあっという間の2時間でしたが、参加者の方からはランニングフォームが変わった!楽に走れるようになった!と言ってもらえたのでしっかり伝わったかな〜?続編にもご期待ください!
お知らせ

– 楽しくからだを動かす魔法 – 親子で楽しめる体感ワークショップ!!

この秋、親子で楽しめて体幹を体感できるワークショップのお知らせです。このワークショップでは、運動が得意な子も、苦手な子も、運動不足のお父さんお母さんも、楽しみながらからだを動かすだけで、終わった時には姿勢もよくなり、疲れも少し取れて、運動神経まで良く(速く走れるように)なれます。
コバヤシヒロタ

いよいよ夏真っ盛り!!熱がこもったからだは冷やしましょう!

からだの70%は水分と云われています。エアコンの冷風も良いですが、半液体のもの(からだ)を冷やすなら水の中にじゃぽ〜んっと使ってみてはどうでしょうか?水中では陸上とからだの使い方が異なり、よりニュートラルであり続けることが必要になってきます。ニュートラルというのは、プランクに代表されるようなトレーニングで...
コバヤシヒロタ

開脚ができるようになりました

ふと気になってamazonで探すと「開脚ができるようになる」本やDVDがたくさんありました。ぼくもいずれ開脚までのノウハウをまとめてみたいです◎ HOWTO本もDVDもなし、日々の練習もなしで開脚できたことは、もう少しで開脚ができそうな人、柔軟を始める人、運動指導をしている人たちのヒントになるんじゃないかと思ったので
コバヤシヒロタ

楽しくからだを動かす魔法の秘密❷

高速、あるいは高負荷でも安定して四肢を動かせるようなプログラムデザインをもとにした前半の様子はこちら アイソメトリックトレーニングで力の向きを知る ワークショップの後半では、力の向きを感じてもらうためにカラダ全体を使ってのトレー...
コバヤシヒロタ

楽しくからだを動かす魔法の秘密❶

本格的なトレーニングを◎ 「楽しくからだを動かす魔法」というとなんだかちょっと子供だましみたいな感じですが... 実は、というか、かなり本気です。 子どもたちにとって速く走ることはかなりのウエイトを占める重要な項目! 運...
コバヤシヒロタ

からだを鍛えるのはなぜか、そしてどのようにするのか?

カラダを鍛えるということ カラダを鍛えている人と、カラダを鍛えていない人のあいだにある埋められないギャップ。 それは「動くとしんどい」という感覚ではないだろうか。 スポーツはカラダに悪いということを言う人はいるけれど、にんげん...
タイトルとURLをコピーしました