足について③

コバヤシヒロタ

足の接地時間が長いということは、地面に対して伝わる力をコントロールする余裕があるわけですが、足が正しく地面を捉えている必要があります。

しかし、外反母趾などのように足の形状が変形していると不安定な礎石に乗っている柱も不安定になり、バランスの悪さは上体へと伝わります。

例えばこちらの方は、最近 仕事中に右足親指の付け根と腰に痛みを感じていました。

自然に立ってもらった状態で撮影をして、セッションの前後で足の状態を比較すると

上:before 下:after

靴下を履いたまま写真を撮ったので親指のねじれこそわかりにくいですが、セッションを終えた時、右足の親指がふっくらと地面を捉えることができていて、左右の足の幅も広がり股関節の下でうまく体重を支えているのがうかがえます。

また踵の内側からまっすぐに線を引いたときの、外側への振られ方にも変化が見られます。

右足親指の内側に力がかかり、左足が押し出されるように外に振られていましたが、セッション後には内側に戻ってきました。

上:before 下:after

そして面白いことに、広がったように感じた足幅は上から見るとさほど変化をしていません。

つまり、足の内側で骨と筋肉のポジションが変わったということです。

セッションを通して足の形状と状態が変わり、親指の痛みも腰の痛みもなくなりました。

私たちは歩くたびに地面から足を叩かれます。

あまり注目されることのない足ですが、からだは大きな影響を受けています。

左右の靴のすり減り方からも、体重のかかり方などいろいろなことがわかります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました