四万十市での親子スポーツ健康教室の2回目を終えました。
2回目の今日は、タオルを使って親子でできるストレッチを紹介させていただきました。
子どもたちにもやってもらいたかったのですが、集中力が続かず序盤で脱落…
四万十市のスポーツ推進委員さんたちが色々と遊んでくれていたので
お父さん、お母さんがたは集中してからだを整えることができたようです。
ストレッチと言うからには柔軟性が向上することが目標でしたが
はじめは体前屈で手が床につかなかった方も、終わるころには床にペタリと手がつくようになっていました。
股関節(骨盤)と肩関節(肩甲骨)は密接な関係性があり、姿勢にも大きな影響を与えます。
背中が丸まった状態(猫背)だと、疲れやすく、また見た目も年齢以上に見えてしまいます。
お子さんに「良い姿勢で!」という以上、お父さんお母さんも良い姿勢で子どもたちの「お手本」担ってもらいたいものです。
短時間であれだけの変化があったのですから、ぜひ日々の暮らしに取り入れてくださいね。
次回は、リクエストが多かった「腰痛・肩こり」についてもう一度行い、
最終回は「骨盤を整える」と言うことについて行う予定です。
その都度、お申し込みは受け付けていますので、興味のある方はぜひお越しください。
【申込・問合せ先】
四万十市教育委員会 生涯学習課スポーツ振興係 (担当:谷口、千谷)
Tel : 0880 – 34 – 2062 Mail : sport●city.shimanto.lg.jp (●を@に置き換えて下さい)