下ばかり向いていませんか?

コバヤシヒロタ

前を向いて暮らしてますか?

ここ最近、頭や首の不調についての話をよく耳にしました。

 

寒さもあって肩がキュッとすくむことがあったり、厚着をしてしまって肩が凝ったり…

 

からだも四季に合わせて変化するので、季節的にも不調を感じるときなのかもしれません。

 

頭の重さがダイレクトに伝わる場所、それが “首”

肩や首は、あたまの重さがのし掛かってくる場所です。

 

目線がしっかり前を向いていたら、その重さが背骨を伝って足へと伝わるのですが、

 

そうでなければ、頭の重みを受け止めなくてはなりません。

 

視線が前に向いていなければ、それができないのです。

 

 

知らず知らずのうちに下を向いていませんか?

パソコンをしていて、ケータイを触っていて、料理をしていて、、、

 

知らない間に、目線が下ばかり向いていませんか?

 

たかが目線(目の動き)ひとつですが、

 

からだは、傾いた状態が長く続くと、習慣としてからだを固めてしまうのです。

 

目と背骨の関係性は、また今度ゆっくり書くとして

 

首回りの不調を感じている方は、目線の位置を意識してみてください!

 

目をつぶって、口をぽっかりあげて、首で円をえがくように優しくゆっくり左右に動かすと

 

少し血流がよくなった感じになって、不調が緩みますよ!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました