「足」の機能を取り戻すことで「脚」の機能も高め、揺るがない体軸を…
というのが、今回のワークショップのテーマですが
なんだか難しそうな印象を受けますね。
ざっくり言うと、設置する地面に合わせて変化できる足裏をつくる。ですね。
路面状態がどうであれ、地に足をつけて常に安定してさえいれば、動きの幅も質もグッと上がるよね!という話。
それをわざわざ「足」の機能を….だなんて、それっぽくいうあたりが悪いところです…
今回のワークショップでは足を「柔らかく」そして「強く」動かすことを身につけます。
そんなのスクワットとか、ランジとかやってるし、知ってるよと思うかもしれませんが
その「型」だけでは表現できないことができるのが、私たちのからだです。
なので、この運動(エクササイズ)を何回、何セットなんてことはやりません!!!
だって、真面目に考えてこれまで筋トレをやってきても、まだまだ足りないだなんて…
それこそ「足るを知る」を実践しましょうよ!!!
本当は終わりがあるのがトレーニングなんですが、いつの間にか意味が変わってきて「終わりのないものがトレーニング」になってる感じを受けますよ。
感じながら動き、動きながら感じる
Don’t think, feel じゃないですけど、ちょっとかっこいい感じw
だけど、これは私たちが日常的にほぼ無意識で行なっていることです。
歩くときに、右、左、右、左、、、、、って考えながら歩いている人はいませんよね。
その無意識領域で起きているアレコレについて、意識的に動き、個人の行動様式をアップデートしようとするのが、ワークショップです。
ね、なんかちょっと、ちょっとだけトレーニングとは違うんだな(今メディアが取り沙汰しているものとは違うんだな)ということが伝わった気がしませんか??
オンライン配信については明日以降で発表したいと考えていますので、またよろしくお願いいたします。