ワークショップ “楽しく体を動かす魔法”を終えて…

コバヤシヒロタ

超大型の台風が接近していましたが…

思いの外、朝は晴れ間も見えたりして…

 

昼前に一度すごい雨にも振られましたが、ワークショップが終わる頃には雨も小雨になり、心配していたようなことは何も起こらず、無事にワークショップを終えることができました。

 

ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!!

 

からだに対する考え方を改めると、動きは必然的に変わる!

 

このワークショップは6年前からずっと同じ名前で行なっていますが…

 

内容は毎年ちょっとずつ変えています。つまり、昨年度の反省を活かしてアップグレードしています。

 

なので、毎年参加すれば理解度はあがりますし、からだの使い方も当然アップグレードしていきます。

 

1年生から6年間参加することができれば… そんなことを考えるとワクワクしますね!!

 

ということで、今年はこんなことをテーマにワークショップを進めましたよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hirota Kobayashi(@hirotakobayashi)がシェアした投稿

そして、こんなことを喋ってます。

 

実際、ワークショップは小学生低学年の子どもだけでは理解が難しいところもありますが…

 

そこを補うためでもあって、親御さんに参加してもらっています。

 

親御さんが「魔法?! www」みたいに思ったら参加されないでしょうから、そこらへんはクリアしているのかなと思います。

 

本当に魔法なんです。

 

魔法というのは、人間の常識の範囲外で摩訶不思議なことが起きることを言うと思うのですが…

 

ランニングの練習なんかしなくったって、走るのはめちゃくちゃ変わります!!

 

もちろん、参加する姿勢に左右はされるし、集中力や想像力なんかに左右はされますが、それでも確実に変わります。

 

とは言うものの、参加しないとわからないし、受けてみないとわからないのがボディワークの歯がゆいところ…

 

気になる参加者の声

ですので、参加者のBERORE→AFTERも紹介したいのですが、今回は参加者アンケートを紹介させてもらおうと思います。

気になる方はぜひ参考にしてもらえたらと思います。

なお、次回申込みについても定員に達しているので、参加は来年になります。

例年ですと、9月と12月の第1週の土日(のどちらか)になるはずです。

そんなの来年まで待てないよ…という方は、スタジオでの個人レッスンにいらしてくださいね⭐️

と言うことで、今年の参加者アンケートです↓↓↓↓↓↓

目から鱗、そうなんですよ!!からだのことって知れば知るほど面白いんです◎

からだのどこが動いていないかが分かるって凄いことですよね!ご飯も美味しいので来年もぜひ参加してもらいたいと思います。

また来てね!!

思ってたこととは違うことをトレーニングする。そうなんです。

思ってたことで早くなるなら、みんな早くなれたり強くなれたりしますから。

人と同じことをやってるのが必ずしも正解とは限りません!!

でも私たち日本人は、みんなと同じことをしたがる国民性なので、考え方を変えたいんです!!

大人も子どもも楽しめるし、家でもできそうなことじゃないと、魔法は一瞬で解けてしまいます…

そんなの参加する意味がないと言うか、楽しくないし、やり方を学んで自分のものにしないといけないし、そのためには楽しくないとダメだと思うし、家でもやりたいし、なんならお父さんお母さんも一緒にやりたいですよね〜!

 

からだに変化があった(柔らかくなった)ことを感じてもらえましたね!!

からだが硬いとロボットみたいなカクカクした動きになるし、オイルが切れるとぶっ壊れるので、その柔らかさをキープしてくださいね!!

 

楽しくからだを動かして、魔法にかかって…

このワークショップのコンセプトにバッチリハマってくれてますね!!

ぜひ次回も参加してもらいたいですね◎

 

魔法にかかってるかわからないけれど、魔法にかかるためにダイソーへ…

それってがっつりかかってますよねw

お家でお父さんのからだが少し柔らかくなったら、あなたももう魔法使いですよ⭐️

 

じっくり、じわじわ楽しめましたか?! “ルーティーン”に追われる日々の中ではなかなか意識してからだを動かすなんてことはしませんし、動かせているものと思ってて当然です。

このワークショップだけで全部がバーン!!って変わることはよっぽどじゃないと無理ですが、そのきっかけにしてもらえたら嬉しいです◎

 

魔法にはかかってない。でも股が開くのが(開脚)が伸びた…

魔法のハードルをハリーポッタ●か、はたまたア●雪みたいなことなのか高くしてますけど…

開脚ができるようになってるなら、魔法にはかかってます!!!早くそれに気づいてくださいw

 

最後に走った時のからだの軽さと、足の運びに驚いてもらえたようで(^^)

そのままぜひ家族で魔法を身につけられると、魔法使いの一家になれるかも知れませんよ!

楽しみながら続けてくださいね!

 

楽しくやって、魔法にもかかって、運動会の前日も当日の朝もやってくださいね!!

あとはリラックスして走ること!!ぎゅっとなってたら早く走れないし、体は重くなるので気をつけてくださいね!!

こちらもお子さんより保護者の方が楽しんでいただけたようで…(^^)

親に「〇〇やりなさい!」って言われるのに、親はできていないパターン時々ありますよね?

子どもは親を見て育ちますから、お父さんお母さんで今日の魔法のエクササイズをやってもらうと、お子さんはそれを見て真似をするようになると思います。

今は難しかったり、楽しくなかったり、あまりわからなくても、いつか芽を出す時がくると思いますのでぜひ自分のために続けてくださいね!!

 

簡単で、家でも続けられそうなのがポイントなんですよ。

参加した時だけ「意識高まった〜!」ってのは下手な自己啓発セミナーと同じですからね。

積極的に暮らしに取り入れることができるかどうかがポイントになると思います。

それにかかる費用は1000円ほどですから⭐️ ぜひ進捗を教えてもらいたいですね!

しっかりバッチリ魔法にかかってくれましたね!!ありがとうございます!!

走ったのは最初と最後だけ、その中でからだが軽くなり、足が高く上がる!!

そうなるとからだを動かすのが楽しくなるんですよ!!きっと減量にも前向きに取り組めるようになるはず!!

楽しみながら頑張ってくださいね!!

 

親子で楽しめて、立つ姿勢や体幹の変化、可動域の広がりなんかを感じてもらえて…

もうバッチリかかってもらってますね!!

そして家でもやる気満々(^^)

1つ気をつけて欲しいのは「自分にノルマを課さないこと」

毎日やってもらいたいのは山々ですが 、ノルマにしちゃうと自分にダメ出しもしちゃうので、気が向いた時、思い出した時、どうにもダメな時など「いい加減」でやってくださいね!!

 

少しやっただけでも体は柔らかくなったので、宿題みたいに毎日できたらそれはそれはタコみたいになれるかも知れませんねw

でも、宿題を忘れたりするときもあるでしょうから、毎日できなくてもOKですよ!!

 

筋肉がピンピンになったってことは、からだの状態をしっかり把握してるってことですね!!

筋肉がボヨンボヨンになってしまうと走ることも遅くなるし、体も硬くなるので痛くなったりするし

そのピンピンな感じになれるように、しっかり復習しましょう⭐️

 

お母さんの腰痛が治った!!!それって凄いことですよー!!

スポーツ大好き一家にこの魔法が浸透すると嬉しいですね〜!

次回もぜひ!!お待ちしてます。

 

こんな感じで、参加してくださった方々からの声が上がっています。

そのうちにこの魔法のワークショップを幡多郡内の小中学校で、そして高知県下の小中学校に普及することができたら高知県のスポーツシーンはもとより、人々の暮らしが変化するのになぁ〜!なんてことを欲張って想像してしまいます(^^)

あと4年後には「楽しくからだを動かす魔法」10周年ですから、その頃には想像もしていないことになるかも知れませんね(^^)

そんなことを楽しみにして、日々精進していきたいと思います!!

次回はビデオを回しながら、インタビュー形式にしたら面白いかもしれませんね(^^)

 

「こうやったら楽しいんじゃない?!」

「こうしてみたらどんどん広がっていくんじゃない?!」

そんなみなさんからのご意見も、もしありましたらおしらせください(^^)

 

今回参加できなかった方は、改めて今回のワークショップの動画の販売をしますので是非是非買ってください(^^) 詳細はまたHPとFBなどのSNSでお知らせします。

 

ではまた次回11月29日のワークショップ(次回はマラソン編)でお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

タイトルとURLをコピーしました