専門書なので、知っている人はなかなかいないかと思いますが…
オリンピックメダリストの羽生結弦選手や小平奈緒選手も読んで勉強していたとかで、一時期話題になってたアナトミートレイン(正しくはAnatomy Trains®️)
その本をベースに、解剖学がどう生きているのかを解説してみました(一部公開)
大学での基礎があってこそだったとは思いますが、どうして学校の解剖学でこの内容に触れないのかが不思議です…
Ida Rolfをはじめ、数々の偉人のエッセンスが盛り込まれ、解剖学の枠に留まらないからでしょうか…
ここに記されていること、ここには記されていないこと、私たちの「からだ」についての正しい情報をよりわかりやすい形で必要なところに届けて行きたいですね。
この投稿をInstagramで見る