コバヤシヒロタ

コバヤシヒロタ

始まり、そして色々なもの・ことが移りゆく

グループワークの新しいストレッチを始めて1ヶ月が経ちますが そのことによってたくさんのことが変化してきたように感じるようになりました これまでの3年間、流行り病によって生活のなかに「たくさんの壁」ができましたね 最...
コバヤシヒロタ

姿勢と重力の関係性、からだを支えるのは…

1年前に書いたnoteの記事を音声読み上げアプリで読み上げるという新たな試みをしてみました。 Created By ondoku3.com
コバヤシヒロタ

動きの多様性について

こんばんは、夏本番!!そしていよいよ2022年後半の始まりです! 暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? この暑さはどうにもならないと、ここ数日早朝に起きるようになりました。 早起きは三文の徳!かどうかはわかりませんが...
コバヤシヒロタ

解体新書 EP:15 体幹を安定させるために重要な関節とその働き

Podcastで配信中の”解体新書” エピソード15の内容に合わせての動画をアップしました! 僕が普段どんなことをやってるか気になる人も、ちょっとは居てくれてるかな? もし興味があればPodcastと合わせてお楽しみください🙏...
コバヤシヒロタ

オンラインセッションでできること その2

ゆっくり正確に動けない人が、早く正確に動くことは難しい。 どのエリアが、どのように動き、どのように他へ伝わるか、それを感じることから始まるからだの旅。 過ぎた時間の分だけ衰えるのではなくて、身体操作が上手になる。 そんなポジティブなイメージで、自分のからだを育てて行こう。
コバヤシヒロタ

ひとの成長発達の動きに倣うからだの動かし方

“水”袋でできている私たちの動いている状態のからだと、その感覚の細部まで確認することは ストレッチ的でもあり、ダンス的でもあり、静と動でもある。 感覚的なものをことばにするなら「ふたつの対局するものの融合」です。
クリエイティブワーク

オンラインセッションでできること・やってること。他、あれこれ。

ちなみに1人に1台以上の超クルマ社会の高知県西部では、ガソリンが182円/㍑にまで高騰!家計直撃ですが、クルマがないと動けないこの世界では必要必需品なので、買わない選択肢はありません… 給与は上がらないけど物価は上がり、ちらほらスタグフレーションなんて単語も目にするように…さて、人類はこの先どこへ向かうのでしょうか。
コバヤシヒロタ

Podcast更新しました

Podcastでもあれこれ話をしています。 お時間あるときにお付き合いいただけたら嬉しいです🙏
コバヤシヒロタ

セッション @ドウゴノオヤド, 松山

【2022年1月のセッション@松山】 個人セッションとワークショップを行います。 個人セッションは 30分・60分・90分 ワークショップは 伸縮性のバンドを使ったエクササイズ&セルフケアを行います。柔軟性・バランス能力・瞬発力・パワーなど誰でも短時間にからだの感覚が変化するのを体感して頂けます。
タイトルとURLをコピーしました