コバヤシヒロタ 自分のことは自分でやろう! 〜高齢者を対象とした運動教室@高知県黒潮町〜 育った町で春から始まった月イチの運動教室も今日で6ヶ月が経過 この町の住民の半数はオーバー60だけど、畑をしてたり漁に出たりまだまだ元気!! 実際、この運動教室の参加者の平均年齢はオーバー70 最高齢は85歳だったと思う。 自分が85歳になった時、同じように運動教室に来るだろうか... 2018.10.02 コバヤシヒロタ
お知らせ 最初にあたまが固まり、次にからだが固まる、そうして不調が生み出される。 決まったエクササイズを決まった回数・決まったセット数、形だけを真似したところで、それはただのパフォーマンスです。私たちは考える生き物で、思考が行動を作り出し、行動が習慣を作り出します。習慣を改めようとすると、思考から変えていく必要があり、そのためには... 2018.09.30 お知らせコバヤシヒロタ
コバヤシヒロタ からだにはたくさんの叡智が備わっている 僕がいつも言っていることですがからだにかかる負荷に対して、いくつもの動きの選択肢を備えることができるだけの知恵を身につけてください。知恵というのは、こうなった時はこうするという一問一答のようなマニュアル的なものではありません。いくつもの情報から、その場面に合わせた最適な解を導き出すことを言います 2018.09.28 コバヤシヒロタ
コバヤシヒロタ からだの不調は筋トレなんかしなくても良くなります!! からだの不調は筋トレなんかしなくても良くなります!! むしろ誤った方法で筋トレなんかをしたりすると逆に悪くなることすらあります。 自分のからだのことを知らないでトレーニングをするのは、 地図を持たないで知らない街を歩くことと同じようなもの、、、 まずは一番良く知っている誰かに聞くことが近道だと思います。 2018.09.26 コバヤシヒロタ
お知らせ ワークショップ&グループエクササイズのお知らせ ワークショップ&グループエクササイズのお知らせ 気がつけばもう9月はもくぜん!! この夏は暑かったけど、暑かった分だけ秋の訪れが早くなるのでは、、、? 涼しくなった分、あたまもからだも動かしやすくなりますね! この秋からのワークショップ&グループエクササイズをお知らせします。 2018.08.24 お知らせコバヤシヒロタ
コバヤシヒロタ 動きの中の恒常性 自分では想像し得ないほどに、からだは動きます。 からだが快適になると、からだで感じること、感じて考えること、考えて行動することが変化します。 あなたのからだにいいことは、あなたの周りにもいい影響を与えるのです。 2018.08.24 コバヤシヒロタ
コバヤシヒロタ 恒常性と動きの多様性とからだの適応力 私たちのからだを良い状態で保つ動きであったり、環境への適応力は、恒常性(さまざまな環境の変化に対応して、内部状態を一定に保って生存を維持する現象)によって支えられています。今この瞬間も、私たちのからだは内部環境が維持されているのですが、そのシステムやメカニズムを理解し意識を向けている人はどれだけいるのでしょうか。 2018.08.21 コバヤシヒロタ
コバヤシヒロタ コンディショニング セッションの様子 からだの声を聴く セッションでは、マッサージベッドを使うことが多い。 立った状態の方が、からだのバランスの変化を感じやすいのだけれど、 関節を大きく動かしたりするとき、どうしても不安定になってしまうので、 ベッドの上にごろんと横になってもらう。 2018.08.18 コバヤシヒロタ
お知らせ ワークショップのお知らせ @土佐清水市 肩・腰・膝の不調や痛みは自分で良くすることができます。そう言い切れるのは、僕自身20代の頃に腰椎椎間板ヘルニアを患ったことがあるから。医師にはずいぶんなことを言われましたが、手術せずに治して今に至ります。ヘルニアや坐骨神経痛など病名が付いていても同様です。自分自身の経験に加え、そうした症状の方々との臨床経験があります。 2018.08.03 お知らせコバヤシヒロタ