腰痛

お知らせ

四万十市 親子スポーツ健康教室

今回は全4回での講座になっているのですが、その内容の大枠が決定しました。 腰痛と肩こり 親子でできるトレーニング 参加者リクエスト① 参加者リクエスト② 腰痛と肩こりがなくなれば幸福度は4割増しになるとまで言われるほどです。 ここは参加してくださる方に腰痛と肩こりが劇的に良くなる方法をお伝えしたいと思います。
コバヤシヒロタ

豊かに暮らすために”くろしお健康エクササイズクラブ” 始めます。

この自然豊かな場所で、気持ちよくからだを動かすことで、快適に暮らせるようになること、痛みや不調なく健康的に暮らすためのベース(基礎)を伝えることができれば、それがそのままQOL(生活の質)の向上につながるのではないかと思うのです。
コバヤシヒロタ

からだに不調をきたす原因は…

まっすぐ立てるようになったのだからバランスは取れてるじゃないかと思うかもしれませんが それは外側(地球 対 自分)のバランスであって、からだの内側(筋骨格系 対 内臓)のバランスは崩れます。 つまり、常時筋肉を過剰に収縮させることで、からだを不必要に変形させているのです。
コバヤシヒロタ

基本となるのは姿勢、そして立つ歩く座る動作が楽に行えるかどうか。

腹筋が割れているというのは私たちが作り出した美しさに対するひとつの価値観にすぎません。本当に痛みや不調のないからだになりたいと考えるのなら、からだが快適に感じるかにフォーカスしてください。生後あなたは何のトレーニングをすることもなく一年で立ち上がり、そこら中を自由に駆けまわっていた素晴らしい体と身体能力の持ち主です。
コバヤシヒロタ

エクササイズをするときに陥りやすいこと

上級のクラスになると、動きは複雑になります。ヨガやピラティスなど静的な動きが中心になるものは、より"からだの安定"を必要とします。逆のことを言えば、上級のレッスンになると基本的要素である"からだの安定"が取りにくい要素が増えるということです。向上心があることは良いことですが、向上心と技術の向上は比例しません。
コバヤシヒロタ

四万十市 親子スポーツ健康教室

四万十市教育委員会 主催の "親子スポーツ健康教室" で保護者の方を対象とした運動指導をさせていただくことになりました。対象となるのは、就学前幼児(3〜6歳)の子育て世代の親子です。詳細は以下の募集チラシをご覧ください。開催日は平成30年6月2日、9日、16日、23日の4日間です。先着順ですのでお早めにお申し込み下さい
コバヤシヒロタ

その痛みや不調は骨盤が歪んでいるからなのでしょうか?

肩の動かし方が左右で異なるので腕が動かしづらいし、腰も慢性的に痛い。きっと骨盤が歪んでいるんじゃないかと思う。そういってスタジオを訪れてくれたのは、ベンチプレスで100kgを楽々と持ちあげることができる筋肉質な男性でした。トレーニングも怠らないしプロテインも飲んで筋肉の回復にも意識を向けています。そんな筋骨隆々の彼が…
コバヤシヒロタ

からだに不調を感じる方へ

健康的な食生活やフィットネスクラブに通い、健康に気を配り、トレーニングもしているのに、本当にからだが弱いから、肩こりや腰痛は起こるのでしょうか...?自分自身のからだの使い方や・誤った認識、指導者の誤ったトレーニング指導によって、間違ったことをやっている可能性はありませんか..?
コバヤシヒロタ

姿勢と呼吸、そして自律神経

おそらく多くの方が、呼吸をしているのは肺だと思っていますが、呼吸をしているのは"肺"ではありません。ヨガやピラティスまた様々なエクササイズを行う際に、呼吸を意識することを言われますが、呼吸をコントロールすることは自律神経系にも影響を与えます。
タイトルとURLをコピーしました